충남대학교외국학술지지원센터

글로벌메뉴

  • HOME
  • sitemap

주메뉴


CNU Search

검색 타입
상세검색
검색어[가나다ABC : 차]
4,482건 중 4,482건 출력
130/225 페이지 엑셀파일 출력
검색결과제한

검색간략리스트

열거형 테이블형
검색리스트 테이블
No 자료
유형
서명 저자 발행처 원문제공시작년 수록
매체
2581 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 1.前科に係る犯罪事実及び前科以外の他の犯罪事実を被告人と犯人の同一性の間接事実とすることの許否 2.前科に係る犯罪事実及び前科以外の他の犯罪事実を被告人と犯人の同一性の間接事実とすることが許されないとされた事例[最高裁第一小法廷平成25.2.20決定] 미리보기
岩﨑 邦生 有斐閣 2014
2582 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 1.前科証拠を被告人と犯人の同一性の証明に用いる場合の証拠能力2.前科証拠を被告人と犯人の同一性の証明に用いることが許されないとされた事例[最高裁第二小法廷平成24.9.7判決] 미리보기
岩﨑 邦生 有斐閣 2013
2583 저널기사 最高裁時の判例 刑事 1.刑法218条の不保護による保護責任者遺棄罪の実行行為の意義 2.子に対する保護責任者遺棄致死被告事件について,被告人の故意を認めず無罪とした第1審判決に事実誤認があるとした原判決に,刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例 3.裁判員の参加する合議体で審理された保護責任者遺棄致死被告事件について,訴因変更を命じ又はこれを積極的に促すべき義務がないとされた事例[平成30.3.19判決] 미리보기
向井 香津子 有斐閣 2019
2584 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 1.刑訴法382条にいう事実誤認の意義 2.刑訴法382条にいう事実誤認の判示方法 3.覚せい剤を密輸入した事件について,被告人の故意を認めず無罪とした第1審判決に事実誤認があるとした原判決に,刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例[最高裁平成24.2.13判決] 미리보기
上岡 哲生 有斐閣 2012
2585 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 1.刑訴法403条の2第1項と憲法32条 2.即決裁判手続の制度が虚偽の自白を誘発するか[最高裁平成21.7.14判決] 미리보기
三浦 透 有斐閣 2012
2586 저널기사 最高裁時の判例 刑事 いわゆるSTR型によるDNA型鑑定の信用性を否定した原判決が破棄された事例[平成30.5.10判決] 미리보기
齊藤 啓昭 有斐閣 2019
2587 저널기사 最高裁時の判例 刑事 ガス抜き配管内で結露水が滞留してメタンガスが漏出したことによって生じた温泉施設の爆発事故について,設計担当者に結露水の水抜き作業に係る情報を確実に説明すべき業務上の注意義務があったとされた事例 : 最高裁平成28年5月25日第一小法廷決定 平成26年(あ)第1105号,業務上過失致死傷被告事件/刑集70巻5号117頁 미리보기
川田 宏一 有斐閣 2018
2588 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 覚せい剤を密輸入した事件について,被告人の故意を認めながら共謀を認めずに無罪とした第1審判決には事実誤認があるとした原判決に,刑訴法382条の解釈適用の誤りはないとされた事例[最高裁第三小法廷平成25.4.16決定] 미리보기
楡井 英夫 有斐閣 2015
2589 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 検察官事務取扱の職務命令の発令を受けていなかった検察事務官がした公訴に基づき発付された略式命令に対する非常上告が認められた事例[最高裁第三小法廷平成24.9.18判決] 미리보기
楡井 英夫 有斐閣 2015
2590 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 警察官が私費で購入したノートに記載し,一時期自宅に持ち帰っていた取調べメモについて,証拠開示を命じた判断が是認された事例[最高裁平成20.9.30決定] 미리보기
上岡 哲生 有斐閣 2013
2591 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 警察署の塀の上部に上がった行為について建造物侵入罪の成立が認められた事例[最高裁第一小法廷平成21.7.13決定] 미리보기
上岡 哲生 有斐閣 2013
2592 저널기사 最高裁時の判例 刑事 曲線での速度超過により列車が脱線転覆し多数の乗客が死傷した鉄道事故について,鉄道会社の歴代社長らに業務上過失致死傷罪が成立しないとされた事例[平成29.6.12決定] 미리보기
久禮 博一 有斐閣 2019
2593 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 共謀加担後の暴行が共謀加担前に他の者が既に生じさせていた傷害を相当程度重篤化させた場合の傷害罪の共同正犯の成立範囲[第二小法廷平成24.11.6決定] 미리보기
石田 寿一 有斐閣 2015
2594 저널기사 最高裁時の判例 刑事 共犯者による欺罔行為後だまされたふり作戦開始を認識せずに共謀の上被害者から発送された荷物の受領行為に関与した者が詐欺未遂罪の共同正犯の責任を負うとされた事例[平成29.12.11決定] 미리보기
川田 宏一 有斐閣 2018
2595 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 控訴棄却の確定判決に対する再審請求が適法な再審事由の主張がなく不適法であることが明らかなときと刑訴規則285条1項による訴訟手続の停止[最高裁第一小法廷平成24.2.14決定] 미리보기
駒田 秀和 有斐閣 2015
2596 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 公判前整理手続で明示された主張に関しその内容を更に具体化する被告人質問等を刑訴法295条1項により制限することはできないとされた事例[最高裁第二小法廷平成27.5.25決定] 미리보기
石田 寿一 有斐閣 2015
2597 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 公判調書中の被告人供述調書に添付されたのみで証拠として取り調べられていない電子メールが独立の証拠又は被告人の供述の一部にならないとされた事例[最高裁平成25.2.26決定] 미리보기
岩﨑 邦生 有斐閣 2014
2598 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 観賞ないしは記念のための品として作成された家系図が,行政書士法1条の2第1項にいう「事実証明に関する書類」に当たらないとされた事例[最高裁平成22.12.20第一小法廷判決] 미리보기
任介 辰哉 有斐閣 2013
2599 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 国際捜査共助に基づき中華人民共和国において同国の捜査官によって作成された供述調書が刑訴法321条1項3号の書面に当たるとされた事例[最高裁第一小法廷平成23.10.20判決] 미리보기
三浦 透 有斐閣 2014
2600 저널기사 最高裁 時の判例 刑事 気管支ぜん息の重積発作により入院しこん睡状態にあった患者から,気道確保のため挿入されていた気管内チューブを抜管した医師の行為が,法律上許容される治療中止に当たらないとされた事例[最高裁平成21.12.7決定] 미리보기
入江 猛 有斐閣 2012
맨앞 이전 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 다음 맨뒤

하단메뉴