충남대학교외국학술지지원센터

글로벌메뉴

  • HOME
  • sitemap

주메뉴


CNU Search

검색 타입
상세검색
검색어[가나다ABC : 전체]
1,469,400건 중 1,469,400건 출력
73282/73470 페이지 엑셀파일 출력
검색결과제한

검색간략리스트

열거형 테이블형
검색리스트 테이블
No 자료
유형
서명 저자 발행처 원문제공시작년 수록
매체
1465621 저널기사 刑事判例研究(479)実在する児童の裸体を撮影した写真を素材として作成したコンピュータグラフィックスにつき児童ポルノ製造罪及び提供罪の成立を認めた事例[東京地裁平成28.3.15判決] 미리보기
渡部 直希 立花書房 2016
1465622 저널기사 刑事判例研究(480)共犯関係にない二人以上の暴行による傷害致死の事案における刑法207条の適用について[最高裁判所第三小法廷平成28.3.24決定] 미리보기
吉川 崇 立花書房 2016
1465623 저널기사 刑事判例研究(481)児童福祉法34条1項6号の「児童に淫行させる行為」における「淫行」の意義を示すなどした事例[最高裁第一小法廷平成28.6.21決定] 미리보기
上原 龍 立花書房 2016
1465624 저널기사 刑事判例研究(482)被告人が、妻の実子で被告人と養子縁組をしていた当時8歳の被害児童に対し、鉄製の鎖をその腰部に巻き付け、南京錠を掛けて、その身体を柱につなぎ、同人の身体の自由を拘束したという逮捕監禁被告事件において、客観的な拘束の状況などを考慮して、承諾の真意性を否定した事例[大阪高等裁判所平成27.10.6決定] 미리보기
松本 麗 立花書房 2016
1465625 저널기사 刑事判例研究(483)いわゆる「だまされたふり作戦」が実施された特殊詐欺事案において「受け子」につき詐欺罪の共同正犯の成立を認めた事例[名古屋高等裁判所平成28.11.9判決] 미리보기
是木 誠 立花書房 2017
1465626 저널기사 刑事判例研究(484)携帯電話のアプリケーションを利用して申込みの受付等を行っていた野球賭博における幇助犯につき、賭博開張図利幇助罪の成立が認められた事例[大阪地方裁判所平成28.7.20判決] 미리보기
羽柴 愛砂 立花書房 2017
1465627 저널기사 刑事判例研究(485)侵害の急迫性の要件を充たさないとして正当防衛の成立が否定された事例[最高裁第二小法廷平成29.4.26決定] 미리보기
是木 誠 立花書房 2017
1465628 저널기사 刑事判例研究(486)不動産の権利に関する登記の申請・登記が虚偽の申立て・不実の記録に当たるか否かについては、当該登記が当該不動産に係る民事実体法上の物権変動の過程を忠実に反映しているか否かという観点から判断すべきとした上で、本件で問題となった土地の登記は、当該不動産に係る民事実体法上の物権変動の過程を忠実に反映したものであるから、これに係る申請が虚偽の申立てであるとはいえず、また当該登記が不実の記録であるともいえないとした事例[最高裁平成28.12.5判決] 미리보기
上原 龍 立花書房 2017
1465629 저널기사 刑事判例研究(487)小型無人飛行機(ドローン)を総理大臣官邸屋上に落下させた行為につき、威力業務妨害の成立が認められた事例[東京地方裁判所平成28.2.16判決] 미리보기
古宮 久枝 立花書房 2017
1465630 저널기사 刑事判例研究(488)犯人との間で、身柄の拘束を継続することに疑念を生じさせる内容の口裏合わせをした上、参考人として警察官に対して口裏合わせに基づいた虚偽の供述をした行為につき、罪を犯した者をして現にされている身柄の拘束を免れさせるような性質の行為として、刑法103条にいう「隠避させた」に当たるとされた事例[最高裁第二小法廷平成29.3.27決定] 미리보기
羽柴 愛砂 立花書房 2017
1465631 저널기사 刑事判例研究(489)いわゆる二重轢過事案において、死因につながる傷害を惹起していない第1事故の加害者である被告人の行為と被害者の死亡との因果関係を認め、過失運転致死傷罪が成立するとされた事例[東京高裁平成29.7.13判決] 미리보기
渡部 直希 立花書房 2018
1465632 저널기사 刑事判例研究(490)障害者のための就労継続支援事業所を運営していた被告人が、改正前の障害者自立支援法に基づく障害者の訓練等給付費に関し、水増し請求をして給付費を不正に受給した事案において、水増し分に係る給付費を含む給付費全額について詐欺罪の成立を認めた原判決を破棄し、水増し分に係る給付費についてのみ詐欺罪が成立するとした事例[東京高裁平成28.2.19判決] 미리보기
山口 貴亮 立花書房 2018
1465633 저널기사 刑事判例研究(491)いわゆる「だまされたふり作戦」が実施された現金送付型の特殊詐欺事案において同作戦開始後に共謀関係に入った「受け子」につき詐欺未遂罪の共同正犯の成立を認めた事例[最高裁平成29.12.11決定] 미리보기
隄 良行 立花書房 2018
1465634 저널기사 刑事判例研究(492)ストーカー行為等の規制等に関する法律2条1項の「恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」を認定した一事例(東京高等裁判所平成28年8月3日判決・判例タイムズ1438号117頁、LLI/DB判例秘書掲載) 미리보기
是木 誠 立花書房 2018
1465635 저널기사 刑事判例研究(493)被害者に対し、警察官を装って段階的に嘘を述べ、預金を払い戻させた上、被害者宅を訪問して現金の交付を受けてだまし取る計画に基づき、同計画の一環として嘘を述べた行為について、現金の交付を求める文言を述べていないとしても、詐欺罪の実行の着手があったと認められるとされた事例[最高裁平成30.3.22判決] 미리보기
羽柴 愛砂 立花書房 2018
1465636 저널기사 刑事判例研究(494)いわゆるSTR型によるDNA型鑑定の信用性を否定した原判決が破棄された事例[最高裁平成30.5.10判決] 미리보기
宮崎 香織 立花書房 2018
1465637 저널기사 刑事判例研究(495)被告人の容ぼう等を、同人の承諾なく、かつ無令状でビデオ撮影した映像から切り出した画像につき、適法な任意処分により収集した証拠であるとして証拠能力を認めた事例[大阪地裁平30.4.27判決] 미리보기
渡部 直希 立花書房 2018
1465638 저널기사 刑事判例研究(496)被告人の検察官に対する自白供述の信用性の補助証拠として採用した取調べの録音・録画記録により直接的に被告人の犯人性に関する事実認定を行ったとして、原審の訴訟手続に法令違反があるとされた事例[東京高裁平成30.8.3判決] 미리보기
玉本 将之 立花書房 2018
1465639 저널기사 刑事判例研究(497)覚せい剤取締法違反事件における尿の押収に至る間の警察官の行為について、任意捜査として許容されず、令状主義を没却する重大な違法があると判断された事例[大阪高裁平成30.8.30判決] 미리보기
白井 美果 立花書房 2018
1465640 저널기사 刑事判例研究(498)状況証拠に基づいて犯人性を認定した第一審判決を破棄して無罪判決を言い渡した控訴審判決につき、最高裁判所が「情況証拠によって認められる一定の推認力を有する間接事実の総合評価という観点からの検討を欠いている」などとして破棄し、差し戻した事例[最高裁平成30.7.13判決] 미리보기
是木 誠 立花書房 2019
맨앞 이전 73281 73282 73283 73284 73285 73286 73287 73288 73289 73290 다음 맨뒤

하단메뉴